タグ:[コールセンター統合] 記事一覧
-
2025.05.27
実例紹介:複数のお問合せ方法を一元管理するお問合せ窓口運営
【困っている内容】 問合せ対応において電話・メール・チャットや一部FAX対応など複数のチャネルが存在しており、顧客からの問合せは各担当者に直接届く形で運用している。 そのため、対応内容や履歴の管理が個々に依存し、情報共有がなされないまま対応が進むケースが多発していた。 同一の問合せに対して複数名が個別に回答を行う「重複回答」や、逆に対応者が曖昧なまま返信がなされずに放置される「回答漏れ」などが発生している。 さらに、対応履歴の記録についても統一されたフォーマットや管理体制が存在せず、過去の対応履歴を遡ることが困難である。 社内での情報共有が進まないばかりか、蓄積されたデータを活用したマーケティング分析などの二次活用にも繋がらない状況が続いているため、抜本的な仕組みの見直しを行いたい。 【ニーズ】 &…
-
2024.03.19
実例紹介:出版社 複数コールセンターの統合・アウトソーシング運営
【困っている内容】 各コンテンツごとにコールセンターが存在し、問い合わせの量に関わらず、常に社員と派遣スタッフ による最大限の人員を配置していることから、非効率かつサービスレベルにも差があり、連携も取れ ていない。またコストも各センターごとに発生しているので統合して運営体制の見直しを行いたい。 【ニーズ】 ●人員整理・配置をし、効率的な運営かつコスト圧縮をしたい ●サービスレベルの均一化をしたい ●代表センターを設け一元管理したい 【体制フロー】 【サンクネットが活用された理由】 ■企画・提案力がある ■複数の業務に対応が可能 ■ノウハウ・実績が豊富である 【解決された課題】 現在の各セン…