月別アーカイブ:2023.01
-
2023.01.31
実例紹介:アプリケーション開発企業 ユーザーサポートセンター請負
【困っている内容】 エンドユーザーのサポート全般を社内にて行っているが新しいアプリの企画・開発に注力 したい為、アウトソーシングを検討している。対応内容としてはアプリケーションの操作 説明・設定などのサポート、ダウンロードなどの障害発生時のお問合せ、会員管理などの 運用デスクといった複合的なサポート業務を一括でお願いできる所を探している。 【ニーズ】 ●操作説明・設定などのサポートをお願いしたい ●障害発生時のお問合せ、会員管理などの運用デスクをお願いしたい ●複合的な対応業務を一括してお願いしたい 【体制フロー】 【サンクネットが活用された理由】 ■複合的な対応業務が可能である ■センター体制構築の企画・提案力がある &…
-
2023.01.24
提案事例:自動車メーカー 協働運営型リコール受付センター請負
【困っている内容】 販売した車にリコールが発覚し、自社対応だけでは対応しきれないことが予想されるので、リコール に伴うクレーム対応や機器交換の依頼・日程の調整、リコール対応期間だけの短期でお願いできると ころを探している。また判断が必要なことがある為、対応を早くする為に担当者を受付センター内に 常駐させたい 【ニーズ】 ●リコールに伴うクレーム対応、部品交換の車両引き取りの日程調整を行ってほしい ●リコール対応期間だけの短期センターでお願いしたい ●担当者を常駐させたい 【体制フロー】 【サンクネットが活用された理由】 ■センター短期構築が可能である ■期間限定の運用が可能 ■柔軟な対応内容・構築体制 【解…
-
2023.01.12
物流アウトソーシングのメリット
自社で行っている様々な物流業務について、課題を抱えられている企業も多いのではないでしょうか。 物流を外部委託(アウトソーシング)することのメリットの例として、以下の5点が挙げられます。 1.物流業務のための社員を自社で抱える必要がない 2.保管場所等を自社で確保する必要が無い 3.物流の専門会社に委託するため、対応の品質が高い 4.主に保管・作業・運送のコスト削減の効果が大きく、費用の内訳が明確になる 5.規模の増減へ柔軟に対応できる サンクネットの物流センターサービスでもっともご相談いただく業務はEC・通販における配送センター業務です。コロナ禍を通じて、ますます通販ビジネスの市場規模が拡大しています。 現在は出荷量がまだ少なく、商品の流通加工や梱包、発送といった作業を全て自社で行っている通販会社…